うちのタイムスケジュール

たくさん寝たい・・・

よく見かける、雑誌とかのデキル系のワーママさんのタイムスケジュールだと
・4時台に起きてみんなが寝てる間にお弁当作り!そしてジブン時間!
・隙間時間で英会話でキャリアアップも!朝ヨガ!趣味も仕事も家庭もぬかりなく。
・子供が寝てからまとめて家事!持ち帰った仕事までこなしちゃう。

もうなんかさ、充実していてすばらしいとは思うけど、おさぼり私的には充実感とかいらない、デキル系ママでなくていい、楽して生活をまわせればそれでいいのよ。

だいたいさ、雑誌とかの充実したハキハキなワーママたち、みんなあんま寝てないよね。
尊敬はするけど、私はたくさん寝たい!
朝ヨガするなら寝るよ!
なのでうちはこんな感じでまわしてます、
というのをご紹介しようと思います。
工夫したというよりは、制約条件にしたがって組み替えて、可能な限り睡眠時間をとったらこうなった。という感じ。

うちの前提条件や制約

■息子がなぜか異様に早起き。何時に寝ても5時に起きる!
矯正しようと寝る時間を早くしてみても遅くしてみても、だいたい5時から5時半の間に勝手に起きる。
日の出と共に?という体内時計なのかな?本来の人間の力?
確かに曇りの日はたまに寝坊するし。それでも6時半とか。

というわけで私が先に起きてこっそり家事をしようとしてもその物音で目覚めちゃう。だから先に起きて家事はできない。
ここはもう一緒に起きるしかない。
「いっぱい寝たい」が目標なので朝はいっぱい寝れないから、夜いっぱい寝ることにする。

■私はフルタイム勤務。しかも通勤が片道2時間!
育児休暇あけて最初の1年(息子1歳)だけ短時間勤務(1時間短縮)を利用していたけど、2年目(息子2歳)からはフルタイムの残業免除制度に変更。
会社の制度や風土的には結構恵まれて、出産後も働いている人がたくさんいるし、保育園児のママは定時で帰れる雰囲気もあります。

私家の最悪な条件としては通勤時間がやたら長いこと。
片道1時間半、保育園に寄ると2時間。
夫が単身赴任前は保育園送りは夫、お迎えは私だったので、私の通勤時間は行きは1時間半、帰りは2時間でした。
単身赴任になってからは、行きも帰りも2時間。うーん。正直これだけはいつまでたってもつらい。会社の近くに引っ越したいけど、今のとこと他の制約があってここに住んでます

で、こんな感じで通勤時間が長いもんで、息抜きは通勤中、電車の中で読書とか、携帯でゲームとか、デキル系のワーママにあこがれている時期は英会話教材を聞く(三日坊主)とか。ひとり時間をここで楽しむようにしてます。

■息子の睡眠時間を確保
さっきも書いたように、遅く寝かせても早く寝かせても同じ時間に起きるので、私が寝かせる時間を決めてちゃんと寝かせないと、睡眠時間足りなくなるかな?と思って。

育児書的な情報を見てみると、幼児は夜10時間、お昼寝2時間くらい寝れるといいっぽいのですが、これちょっと厳しい。
だって5時に起きる子は、19時に寝なきゃいけない!!!これ、帰宅時間です。

現実的な目標として「20時に布団に入る」を置くことにしました。
早起き息子が6時くらいまで寝ててくれるようになればいいな、という願望をこめて・・・。
奇跡的に20時にコテっと寝て、6時まで寝ててくれたら夜の睡眠時間が理想の10時間になる仕組み。

じゃ、19時に帰宅してご飯食べて風呂入って20時に布団に入らなきゃいけない?
息子がご飯を食べるのに1時間かかったりするので、これでも、かなり厳しい。
風呂は朝入ることに。
この間に夕飯作る暇もないので夕飯は前日作ったものを暖めて出すだけに。

そう、献立組み合わせ術ですが、あれ、前の日作って次の日の夜食べるサイクルなんです。
「1日目の献立」というのは日曜の夜作って、月曜の夜のご飯、月曜の昼のお弁当をあらわします。
だから再度見直してもらうとわかるんですが、1日目の献立は他の日より楽にしてあるんですよ。
休日がんばらないがモットーなので。


■息子のアレルギー性鼻炎で炎症もおこしやすい。掃除機は毎日。朝。
独身時代は「ホコリじゃ死なない」をモットーに生きていて、結婚してからもしばらくは掃除機なんて、前回いつかけたっけ?な状態でした。もちろん今もできるならそうしたいけど、子供が生まれてからはそうはいかなくなりました。

息子のアレルギー性鼻炎、アレルギー性気管支炎が、温度差や季節の変わり目、花粉、などいろいろな現象に反応。その中でハウスダストにもちょっと反応するので、いろいろ試した結果、ホコリ対策だけに限って言えば、
・毎日布団とリビングに掃除機を掛ける。
・布団に夜掃除機を掛けるとホコリが舞ったまま寝るのでダメ。朝掛けて空気清浄機をまわして出かける。
をやっとくとなかなかいい感じみたい。

「鼻水くらい」とほっとくと、蓄膿症から、痰が喉に流れての咳、咳から炎症起こして気管支炎、肺炎までとんとん拍子に進んでしまうという(なんだか炎症起こしやすい体質だそう)体質の息子。
最初は原因がわからなかったり、いい対処方法がみつからなかったり、いい病院にめぐり合えてなかったりで、このパターンで3度入院しました。
これはもう、「ホコリで死ぬかも」。掃除機必須です。



それでもたくさん寝れる!タイムスケジュール!


5:00-5:30 起床 息子が勝手に目覚めたとき私も一緒に起きる
起床時刻-6:15 朝ごはん 息子がだらだら食べるので1時間くらいかかることも。
私は15分で食べ終わるので息子を待つ間に、弁当を詰め(つめるだけ)、風呂にお湯を張る。
息子がご飯途中でも6:15で中断して風呂へ。
6:15-6:45 風呂 朝の親子コミュニケーションタイム
出るときお湯を抜きながら軽く湯船をこすって(30秒)平日の風呂掃除はおわり。あとは土曜に家事代行。詳しくは掃除・洗濯の時短術・コワザのページで。
6:45-7:00 家事 息子はテレビ、もしくは朝ごはんの続きをここで食べることも。
私はリビングと布団の掃除機を掛ける(10分くらい)。食洗機のスイッチオン。洗濯機はここで前日の乾燥終えたやつを出して、汚れ物入れてスイッチオン。畳むのは土曜の家事代行。平日は投げ込み収納方式。詳しくは掃除・洗濯の時短術・コワザのページで。自分の身支度もここで。メイクはなんと30秒!超時短?メイク・スキンケア術で詳しく解説してます
7:00 家を出る
7:00-9:00 通勤 保育園に寄ってから会社へ。電車内は読書など息抜きタイム。
9:00-17:00 仕事 残業免除制度を利用。それでもちょっと残業(1時間以内)になっちゃうこともあります(月に1日程度)。残業の場合は親戚(ちょっと遠い親戚なのでしょっちゅうは頼れず。謝礼つきのバイト感覚でお願いしてる。)にお迎えと夕飯を食べさせるとこまでやってもらう。(献立組み合わせ術を、前日つくるサイクルでまわしているので、ご飯は全部できている。指示するだけ)。残業の場合は帰ったら息子の仕上げ磨きして、寝かしつけからスタート。
17:00 会社を出る。 定時で帰れた日。
17:00-19:00 通勤 保育園に寄ってから自宅へ。電車内は読書など息抜きタイム。お腹すいてたらおやつ。残業だった日はおにぎりとか食べちゃう。
19:00-20:00 夕飯 前日に作った夕ご飯をあたためて出すだけ。食べたら息子の歯磨きして20:00に布団へ。
息子が食べるのに1時間近くかかることも。
子供が食べ終わったやつから食洗機に並べてスイッチオン。
息子の食べてるのを待ってる時間に明日の夕飯作っちゃうこともあります。
その場合息子と一緒に寝ちゃえます!あえての子供と寝落ち!
奇跡の「ママが20:30就寝」
20:00-20:30 寝かしつけ 夜の親子コミュニケーションタイム。絵本を一冊読み、真っ暗ににしてお話してると30分以内に寝てくれる。ことが多いけど、ちょっとてこずると21:00過ぎることも
20:30-21:30 家事 明日の夕飯を作る(献立組み合わせ術を実践しているのですぐ終わります)、でもまぁお腹すかせて待たれている状態じゃないので、テレビ見ながらのんびり1時間かけて作っても大丈夫。あと明日の保育園準備。残業だった日はおにぎり食べてるのでおかずだけここで軽く食べます。
それでもだいたい21:00には寝れます。
なんとママが8時間睡眠!

少々寝かしつけにてこずった日でも22:00には寝れます。

たくさん寝てるでしょ?こんだけ「寝てもいい時間」が確保されてると、ちょっとの夜泣きくらいなら精神的にも余裕です。

やっぱり家事代行、食洗機の導入で大幅に楽になった。
詳しくは、
お手ごろ価格の家事代行
ドタバタ!食洗機の導入
に書きました。 料理タイムを減らそうと試行錯誤した献立組み合わせ術は必須ですね。
あと単身赴任になってからは保育園送りが増えたけど、夜夫の帰宅を待たなくてよくなったぶんさっさと寝れるので、そこは慣れたら大丈夫でした。それでも早く一緒に暮らしたいよ(泣)。
早く戻ってこないかな。

次は朝の掃除機タイムを短縮すべく、ルンバ(もしくはその他のロボット掃除機)を導入したい!
そもそも狭くて床にものが多いうちなので、あきらめてたんだけど、食洗機もあきらめててもやってみたら導入できたので、ルンバもできるかも!と、いろいろ調べたり、ちょっとずつ床や、配線の整理をしたりしています。
導入したら、また記事を書きますね。

自動掃除機専門店「ルンバニア」

その後買いました!こちらで詳しくレポートしてます!→がんばった!ルンバ導入



inserted by FC2 system